『蜆楽檸檬』は生果実酎ハイの専門店。注文をしてから、目の前で絞ってくれる果実酎ハイが絶品なんです。メニューの果実は、国産で無農薬のもの。レモンを通常の2倍量を使うスーパレモン、秋限定のザクロ、夏のパイナップルなど10種類以上の果実を楽しむことができます。2019年にはオープン8周年を迎え、大阪の生果実酒ハイ専門店として、業界では先駆けと言われるお店。また、音楽好きの店主植岡さんは月に1度、音楽とフードをテーマにしたDJイベントを開催していて、ローカルの若者が集まってくるそう。
大阪北新地の細い路地にあるチューハイ専門店


最寄駅はJR大阪北新地駅。北新地エリアは関西随一の歓楽街として知られ、高級割烹や高級クラブが軒を連ねています。東京の銀座のような場所というと、分かりやすいかもしれません。北新地本通りを歩くこと10分。かに道楽の大きな看板の手前の赤い提灯がぶら下がっている細い路地「蜆楽通り」の中にお店はあります。木造の建物をリノベーションしたお店は、まるでお祭りの屋台のような雰囲気。立ち飲みなので、1人から気軽に利用できるのもおすすめポイント。お客さんは年齢層は20代から50代のサラリーマンまで、幅広い年代の方々が訪れるそう。値段も1杯500円〜と気軽に楽しむことができます。
目の前の絞ってくれる絞り立てのチューハイ

『蜆楽檸檬』では新鮮な果物を注文がはいるたびにカット。ジューサーで皮ごとぎゅっと絞り、その旨味を余すことなく酎ハイに注ぎます。始めて飲んだ時、家庭で作る生搾りサワーとの違いに驚きました。飲んだ瞬間、果物本来の自然な甘味や粒々した果肉の食感が口の中に広がります。けれど、果実の皮の苦味やエグ味を全く感じません。また、シロップを使っていないので、果実本来の酸味と甘味を楽しむことができます。
無農薬・国産だから安心して飲むことができる

全ての果物は店主の植岡さんが全国各地を回り選んだ無農薬・国産のフルーツです。ハンドジューサーで果物を丸ごと絞るので、安心安全な物を飲んでもらいたいという店主の想いがこもっています。
ここでしか飲めない季節限定の果実酎ハイ

『蜆楽檸檬』ではレモン、パイナップル、バナナ、リンゴ、キウイなど10種類以上の果実酎ハイを楽しむことができます。1杯目におすすめしたいのは定番のスーパーレモン! 通常の2倍以上のレモンが使われているそう。私はあまり酸味が得意じゃないので大丈夫かなと思いながら注文。しかし飲んでみると、控えめな酸味とほのかな甘みのバランスが絶妙でとっても飲みやすい。あっと言う間に飲み干してしまいました。2杯目は季節限定の旬の果実を飲んでみてください。スイカ、白桃、ザクロ、八朔。旬のフルーツって味が濃厚でまるで果実を食べているような気がしますよ。今回は頼めませんでしたが、次回飲みたいと思ったのはフルーツのミックス酎ハイ!

大阪のローカルな若者が集まるDJイベント
毎月第4週の週末には、大人が楽しめる名店のご飯と店主植岡さんがチョイスする音楽をコラボをテーマにしたイベントが行われています。イベント情報はFacebookとInstagramで更新されるので要チェック。
大阪の北新地は高級歓楽街。今までは縁のない場所だと思っていました。そんなイメージを変えてくれたのが『蜆楽檸檬』。新鮮なフルーツ酎ハイを片手に、ローカルのデザイナーからサラリーマンまで世代を超えて人々が集まります。週末のイベントには今注目のアパレルとコラボしてTシャツを作ったり、音楽好きな店主チョイスのDJが集まったり、若者の文化の発信地にもなりつつあります。大阪の今のカルチャーを知りたい人におすすめする訪れるここにしかないお店です!
ライター ヤマシタ(Twitter:https://twitter.com/yamashita1986)
大阪のローカルグルメライターがお勧めする個性的なお店はコチラ、個性のあるお店で「大阪の飲み文化」をしろう!
名前 | 蜆楽檸檬(けんらくれもん) |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-6-24 |
電話番号 | 06-6344-2828 |
営業時間 | 17:30~1:00(祝日は休み) |