潜水艦で深海を彷徨っているような…独特な世界観で人々を魅了するバーが大阪の谷町六丁目にあります。店自体がアート作品かのように、細部まで作り込まれた内装は圧巻! 数年前まではインターネット上に全く情報がなく、人の紹介以外で辿りつくことはできませんでした。今回はそんな秘密基地のようなバー『深化』をご紹介します。
Google Mapがないとたどりつけない住宅地の中に隠れたバー


大阪谷町線谷町6丁目駅の7番出口から徒歩5分。初めての方は必ずGoogleMapを使ってください。私が初めて訪れた時、お店を見つけられませんでした。住宅街の細い路地を奥に進むと、重厚感のある扉が現れます。勇気を持ってドアを開く。すると中には現実世界とはかけ離れた、深海の世界が広がります
男なら一度は憧れる潜水艦の内装!異世界感が半端ない!


私はゲストハウスを作るとき、デザイナーや大工さんと共に改装作業を行いまいした。だから内装デザインは、作り込めばこむほど時間と手間がかかることが分かるんです。『深化』の内装はドア、グラス、トイレに到るまで一切の手抜きがありません。もはや飲食店の枠組みを超えて、一人のアーティストの作品でかのようでした。

(どれだけの手間と費用がかかったのだろうと…と想像するだけでも怖いくらい…)
*写真は全て許可をいただいて撮影してます。
『深化』を訪れたら、必ずトイレを使ってみてください。

絶対に!トイレの雰囲気までこだわるお店は、見たことがないはず。『深化』のトイレに対するこだわりは半端ではありません。入り口のドアは押したり引いたりするのではなく、持ち上げてください。

中にはブレーカー式の照明のスイッチがあります。明かりをつけると幻想的な青の照明がトイレを照らし、まるで深海の中にいるかのように錯覚してしまいます。
潜水艦を修理するための道具と照明


おすすめはこだわりのジントニック

今回はジントニックを注文しました。注文するとマスターが丁寧に氷から削ってくれます。よく冷えたジンの香りが飲んだ瞬間にふわっと広がります。
今回紹介した『深化』は、過去にNYタイムズに載ったこともあるそう。数年前、私がこのバーを教えてもらった時にGoogleMapに載っていなかった話をすると、よくも悪くもたくさんとりあげられ隠す必要もなくなったのでと、マスターは話してくれました。

最後に特に印象に残っている『深化』マスターの言葉を。
深化マスター:
インターネット上に掲載され、たくさんの人が訪れてくれるようになって、恩恵は受けてはいるのですが。インターネットで世界の面白みが減ってしまったように感じます。何もかもがクリックひとつで分かってしまうのってつまらないと思いません? 昔のバーって、知人に連れてきてもらったり、恐る恐る自分で一歩を踏み入れるって感じがありましたよね。なんだかその旨味がなくなってしまった気がします。まあ便利になっていい世の中ですが。
ライター ヤマシタ(Twitter:yamashita1986)
バー『深化』の開店時間までに訪れてもらいお店はこちら!
▶ ▶アジアの風を感じる大衆居酒屋 大衆食堂スタンドそのだ
▶ ▶世界のスパイス100種類が集まるスパイス専門店 スパイス堂
名前 | 深化 |
---|---|
住所 | 〒542-0061 大阪府大阪市中央区安堂寺町1丁目1−7 |
電話番号 | 06-6776-2768 |
営業時間 | 19:00〜3:00 (水曜は定休日) |