思い切ってバーに入ってみたけど、メニューが見当たらない。そんな中バーテンダーさんが「何にしましょうか」と聞いてきたので、無難にハイボールを頼んでしまった。そんな経験はありませんか?
今回紹介する大阪梅田の『bar inspire』はそんなお酒に詳しくない人にこそ、おすすめしたいバー。店主上村さんは、お客さんに気分や好きなお酒を聞いてオリジナルのカクテルを作ってくれます。この記事を読めば、メニューのないバーでどう注文すればいいのかが分かりますよ。バーでかっこよく決めたい方は必見です。
『bar inspire』はどんなお店?

今回紹介する『bar inspire』は、大阪のデザイン会社grafで働く寺田さんに紹介してもらったお店です。店主の上村さんは今年でオープン51年になる北新地のバー瀧で修行をし、独立。場所は谷町線東梅田駅を降りて徒歩5分、お初天神と呼ばれる細い路地の中にひっそりとあります。
メニューがないバーでの注文方法

『bar inspire』にメニューがありません。店主の上村さんがお客さんの好みに応じてお酒を作ってくれます。どんな会話でお酒を決めていくのか聞いてみました。

山下:
メニューがないバーと聞いて、少し緊張しています。どんな流れで注文すればいいのでしょうか?
店主上村さん:
ははは、緊張しなくても大丈夫です!
まずは普段どんなお酒を飲まれているのか聞きます。ビール、ワイン、ウイスキー、カクテルなど、ざっくりと。

山下:
ではウイスキーが好きでよく飲みますと答えたら?
上村さん:
まずはどんな風に飲むのが好きなのかを聞きます。ロック、水割り、ハイボールなどの飲み方に分かれますよね。次は飲み方に合わせて、おすすめのウイスキーを紹介します。最後にどんな香りが好きなのか。スモーキーなものか、すっきりしたものなのか。もちろん、これはあくまで例なので、その場の雰囲気やお客さんによってこの流れは変わります。
山下:
なるほど。基本的に上村さんの質問に答えるだけでOKなんですね。
上村さん:
そうですよ。全然わからない! って時でも「甘いのが好き」とか本当にざっくりとした回答でいいんです。

山下:
バーなので、カクテルを飲みたい方も多いはず。おすすめはありますか?
上村さん:
うちでは生フルーツを使ったカクテルがおすすめです。カクテルを作るときは、炭酸の有無やアルコール度数などを、必ずお客さんに聞くように気をつけています。
山下:
生フルーツ、いいですね!お店でよく使うフルーツは何ですか??
上村さん:
年間を通してあるのはレモン、ライム、オレンジ、グレープフルーツです。そこに季節に応じて、ストロベリー、キンカン、桃などが加わります。
山下:
メニューがないバーと聞くと、価格が心配になります。大体どれくらいでしょう?
上村さん:
うちのお店はビール700円、カクテルは1,000円〜、チャージはありません。2,000円もお財布に入っていたら十分ですよ。
店主上村さんのおすすめは、こだわりグラスに入ったアレ


店主上村さんに、『bar inspire』でぜひ飲んでもらいたいお酒を伺いました。
上村さん:
おすすめはジントニック(1,000円)で、錫(すず)の器で提供しています。ジントニックは私が修行をしていたバー瀧の名物メニューでした。錫の器で飲むと、アルコールの角が取れてまろやかな味わいに変わります。また保冷性がすごいのでキンキンに冷えたお酒を楽しめますよ。
居心地いい暖かみのある内装デザインとインテリア


バーの内装デザインは古い木材を生かしつつ、モダンなデザイン。あたたかみのある落ち着いた雰囲気で一人でもゆっくり過ごすことができます。
メニューがないと聞くと、入るのに躊躇してしまいがち。ですが『bar insipire』は珈琲やノンアルコールカクテルもあるので、カフェのように気軽に立ち寄れるバー。お酒で分からないことがあれば、店主の上村さんに何でも聞いてみましょう! お酒が分からなくても、丁寧に教えてもらえます
『bar inspire』は、彼女や大切な友人と一緒に訪れたい素敵なバーでした。おすすめのジントニック、とても美味しかったです。ごちそうさまです!
ライター ヤマシタ(Twitter:yamashita1986)
名前 | bar inspire |
---|---|
住所 | 〒530-0057 大阪府大阪市北区曾根崎2丁目5−37 |
営業時間 | 18:00〜2:00 |
電話番号 | 06-6362-5578 |